スポンサーリンク ニコン「Z 70-200mm f/2.8 VR S」レビュー 2020年の傑作レンズの1つを試す(マイナビニュース) ニコン 2020.10.26 ニコン レビュー(レンズ) スポンサーリンク ニコン「Z 70-200mm f/2.8 VR S」レビュー 2020年の傑作レンズの1つを試すニコンのフルサイズミラーレス「Z」シリーズ用の望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」が登場しました。「ニコンの歴代70-200mm F2.8レンズのなかでも最上級の仕上がり」「2020年の傑作レンズ」との呼び声も高いレンズの実力を試しました。 描写性能はピカイチ、被写体にかなり寄れる点も評価手ブレ補正機構の効果は期待以上、AF性能も文句ナシby 三井公一
コメント
Z 70-200mm f/2.8 VR S をニコンZ7で撮ってます。
写りの良さは、抜群です。
なんか私の腕が1段上がったかの様な錯覚を覚えます。
買って間違いの無いレンズですよ。
お勧めです。
12月にニコンZ7Ⅱが発売される(予約済みです。)
このレンズで撮ってどんな写りを見せてくれるか、
今から楽しみです。
記事もべた褒め、コメントもべた褒め(;´д`)
良いレンズなのは間違いないだろうが、
Fマウントレンズと比較するなり
具体的に検証してほしいなあ。
私は、プロでは無いので適切な言葉とか文章が書けない。
でも撮って見て お!これは良い!と言うのは分かりますね。
>Fマウントレンズと比較するなり
正直写真だけ2枚並べて比べられたら、私には、違いは分からないでしょう。
私は、マウントアダプターが、あんまし好きじゃない。
持ったときの重量バランスとかは、
断然 Zレンズの方が良いですね。
なんだ、良いレンズかと思ったらら、錯覚程度か。
35ミリはAPS-Cで使っても広角レンズ!…と考えているような初心者が喜んで買うレンズだそうです。
ニコンらしいというかなんというか、あまりに一眼レフ用の延長過ぎて、残念な気がするね。
この記事のライターさんは、いつも誉めてばかりだねえ。
比較記事です。
これによると開放付近の70mm域で周辺画質の差が大きいですが、
ビネットにかんしては、マウント径が大きいZの方が目立っています。
光学性能は明らかにZの方が上ですが、AF速度にかんしてはボディに
依存する部分も大きく、現状なら動体にはFマウント機が優位でしょう。